親子のつらいを見逃さず、
手を差し伸べる誰かがいる社会をめざして
「こども宅食」は、食品のお届けをきっかけに安心できるつながりをつくり、様々な支援につないでいく取り組みです。「こども宅食」を全国にひろげ、「親子のつらいを見逃さない社会」を実現するため、こども宅食応援団は今日も走り続けています。
支援団体の約8割が「非常に満足」と回答。こどもフードアライアンスのトライアル配送の結果をレポートします
コロナ禍で感じた危機感 県域の多様な団体が連携し幅広い支援を――新潟県フードバンク連絡協議会 子どもの未来応援プロジェクト
こども宅食をきっかけにつなぐ地域の支援【愛知・青森活動報告】
地域で子育てが循環することを目指したこども宅食の取り組み【福島・福岡活動報告】
【6/4(土) 社協向けオンライン勉強会のご案内】こども宅食からのつながり。~“シャキョー”の実践から学ぶ~
地域にとけこむ 地域にあった支援を――おおすみアウトリーチセンター「ふらっと」 こども宅食サービス
専門家じゃない「地域の人」だから心を開いてくれる関係を大切に【福井活動報告】
「JAL子どもの夢応援マイル」が4/25より始動!~マイルで、子どもたちの夢を応援しよう~
こども宅食を応援したい
こども宅食をやりたい・知りたい