「こども宅食」は、
今日を生きる子どもたちのために
「孤立を生まない社会」 をめざしている
アウトリーチ型の支援です。
困りごとを抱える家庭に食品を届け、
関係を築きながら必要な支援へとつなげます。
私たちは、こども宅食を全国に広げることを目指しています。
配送してくれるボランティアさんが「元気にしてる?」とか「勉強してる?」とか声がけをしてくれるんですが、それが嬉しいです。
ささいなことだけど、職場と学校の往復で地域の人との接点がない自分たちには、嬉しいことなんです。子どももボランティアさんにとてもなついているし、ボランティアさんに無職であることを相談したら、仕事の紹介につながって、無職を抜け出すことができました。
子どもたちにはやりたいと思うことをさせてあげたいと、仕事を掛け持ちするなどしていましたが、生活はやはり厳しいです。
それでも、子どもたちに心配をさせないように気丈に振る舞っていましたが、こども宅食との出会いをきっかけに人を頼っていいと思えるようになりました。つながりを持てたことが何より嬉しく、生活にハリがでるようになりました。
ミルクもオムツも高いので、大人の食費を抑えたり、オムツ替えの回数を泣く泣く減らしたり。生活の苦しさと、妊娠中の体の変化、初めての子育て...
毎日ひとりでは不安ばかりでしたが、
身近で相談できる人がいることがとても心強く、前向きな気持ちで子育てすることができました。

UNPLUG.
こども宅食応援団のロゴ制作や、チラシのクリエイティブデザインをお願いしました。

株式会社六次元
こども宅食応援団のwebページ制作(デザイン・ディレクション・コーディング)をしていただいています。

株式会社JTBメディアリテーリング
JTBグループの既存顧客向けに定期的に配送している冊子「たびものがたり」に、こども宅食のチラシの同梱をして頂き、認知度向上に協力して頂きました。

Anniversary Photo Yomogi
こども宅食応援団の素材写真を撮影いただきました。子どもや家族写真が得意なフレンドリーなカメラマンさん。

ブランディア
ブランディア(https://brandear.jp/)の宅配買取サービスを通して、社会貢献ができる『ブランディアチャリティプログラム』を提供してくださっています。買取金額の一部をこども宅食応援団にご寄付いただいています。

株式会社ローソン
こども宅食を実施する団体と連携し、ローソンの担当者が支援団体に食品、品物などを直接寄贈する「地域連携型フードドライブ」事業として協力頂いています。

明治ホールディングス株式会社
明治グループは「人を育む」「社会を支える」「地球を未来につなぐ」という3つのテーマで社会貢献活動を展開しています。一人でも多くのこども達が笑顔になれることを願い、様々な形で応援団と共に取り組んでいただいています。

株式会社日本アクセス
フローレンスと共同で実施する、全国こども宅食事業者への食品寄付プロジェクト「こどもフードアライアンス」を通じて支援物資を充足頂いています。

佐賀バルーナーズ
B1リーグ所属のプロバスケットボールチーム。地元の佐賀において、こども宅食でつながる親子に観戦チケットプレゼントを企画頂いています。
例えば
10万円の寄付で
支援が必要な
赤ちゃんの生まれるご家庭に
適切な見守りを行える
佐賀市で実施する官民連携事業では乳児用品を携えた支援員が各家庭に訪問支援を行っています。
例えば
20万円の寄付で
地域で活躍する
こども宅食事業に資金と
ノウハウを提供できる
30世帯を支援するこども宅食団体に1ヶ月の訪問支援に必要な資金と運営への助言を行えます。
例えば
30万円の寄付で
支援が必要な
赤ちゃんの生まれるご家庭に
適切な見守りを行える
全国のこども宅食団体を通じ、親子に嬉しい食品を年間延べ3万世帯にお届けしています。
こども宅食を応援したい
こども宅食をやりたい・知りたい